新・読後充実度 84ppm のお話

 クラシック音楽、バラを中心とするガーデニング、日々の出来事について北海道江別市から発信中。血液はB型かつ高脂&高尿酸血症の後期中年者のサラリーマン。  背景の写真は札幌の「宮川本店」の鰻重。 (記事にはアフィリエイト広告が含まれています)

“OCNブログ人”時代の過去記事(~2014年6月)へは左の旧館入口からどうぞ!

非音楽関連

今日は本館 Go!Go!デー。で、また朝チャ―、昼は家ラー

 本日は『16日』ですので、家訓により、こちらの記事の更新はお休みし、『本館』の記事を更新しました。

 そちらの記事がおもしろいのかというと、そんなことは知りません。
 でも、今日はそちらを訪ねていただきますよう、よろしくお願いいたします。

 ※ 毎月1日と16日は、
   こちらの『新館』の記事更新は休ませていただき、
   『本館』の記事の方を更新しています。

 §

 ところで、こないだの日曜日は、朝から炒飯を作って食べた。
 というのも、冷蔵庫に茶碗2杯分のごはん(いわゆる『冷や飯』)が残っていたからだ。

 ピーマン、長ねぎ、粗びきウインナーを細かく刻み、フライパンで目玉焼きを作りかけたところでレンジアップしたご飯を投入。固まりつつある目玉焼きをくずしてご飯と混ぜまぜ。具材も投入。おろしにんにくもちょっぴりニョロニョロ。
 そして、今回は永谷園の「焼豚チャーハンの素」を使った。

 食べると朝から元気がみなぎった(←ヘンな意味ではない)。

20250713BF_Cyaahan

 昼は「藤原製麺」の「札幌専門店 中太ちぢれ麺」(このときにそばと一緒に買った。この商品も税別88円だった)と、「菊水」のスープでしょうゆラーメンを作って食べた。

 コシのある麺がおいしかった。
 つまり、食卓に夢を、がかなった。 
 食べると昼なのに眠くなった。
 だからベッドに横たわった(←ヘンな意味ではない)。
 夢は見なかった。

20250712FujiwaraRamen

20250713RamenFujiwara

 そんなわけで、このときと同じことをしてしまった。
 歴史は繰り返すとはよく言ったものだ。

毎月1日と16日は本館 Go!Go!デー。で、朝チャ―、昼は家ラー

 本日は『1日』ですので、規則により、こちらの記事の更新はお休みし、『本館』の記事を更新しました。

 おもしろいという保証は致しかねます。
 でも、今日はそちらを訪ねていただきますよう、よろしくお願いいたします。

 ※ 毎月1日と16日は、
   こちらの『新館』の記事更新は休ませていただき、
   『本館』の記事の方を更新しています。

 どーでもいい話だけど、このシリーズ(?)の迷惑メール、けっこう考えられていて笑える。

20250623Spam

 加えて、余計な報告だけど、3日前の土曜日の朝は、朝なのに、朝から炒飯が食べたくて、朝ご飯として炒飯を作って食べた。
 チャーハンの素は使わず、鶏がらスープの素と塩少々で味つけ。
 朝なのでオイスターソースは入れず、さっぱりとした味に仕上げた。
 具は卵、ピーマン、粗びきウインナー、長ねぎ。
 朝からおいしい思いをした。

20250628cyaahan

 昼は久しぶりに菊水の「味わいづくり札幌生ラーメン」と同じく菊水のスープでしょうゆラーメン。
 暑い日もラーメンはうまい!

20250628KikusuiRamen

20250628Ramen

 ところで、先日 MaxValu で菊水の「本場札幌 三段熟成生ラーメン」という商品を目にした。
 「味わいづくり」の説明が "コシと弾力が自慢の三段熟成ちぢれ麺" であるのに対し、「本場札幌」は "三段階で熟成されたコシと弾力が自慢" である。
 この2つ、麺自体の違いがあるのだろうか?

20250612Sandanjyukusei

 「本場札幌」は菊水のホームページの商品紹介に載っていない。
 イオン系の準 PB 商品ってことなのかもしれない。

あけましておめでとうございます。雑煮の餅?焼きます、私は

20250101Nenga1

 なお、明日以降数日間はブログの更新を休ませていただく予定です。
 次回アップ?いつにしようかなぁ……

毎月1日&16日は、こちら新館の記事更新はお休みです

 本日は『16日』ですのでこちらの記事の更新はお休みし、『本館』の記事を更新しました。
 よろしくお願いいたします。←何を?

 ところで、私は売っている弁当に入っている赤いウインナーが大好きなんだけど(この弁当には2本も入っている!)、そしてまた居酒屋なんかのメニューにあると必ずといっていいほど頼むんだけど、スーパーで買って家で食べようとまでは思わないのはなぜだろう。
 後期中年男って勝手よね!

20240912CoopNori

20240912CoopUriba


不本意ながら数日間ブログの更新をお休みさせていただきます

読者各位

 私事多忙、人手不足に時間不足および能力不足、ついでに不景気につき、聞いて(読んで)いただきたい話は多々あれど-レガシィとインプレッサのこと、au のホームゲートウェイ内臓無線 LAN 利用料の値上げのこと、楽しくおいしい昼食の弁当や家ラーのこと、etc,etc……-数日間にわたりブログの更新をお休みさせていただきます。

 なお、私の体調は好調です。

本日は「本館」記事の更新日です。

 毎月1日と16日は、本館の更新日です ⇒ こちら

お孫ちゃんたち、わが家から移動する

 先週は月曜日と金曜日が在宅勤務、水曜日は有給休暇を取らせていただいた。
 ということは、会社に足を運んだのは火曜日と木曜日ということになる。
 ちなみに火曜日は資源&危険ゴミの収集日、木曜日は燃えるゴミの収集日だった。

 これまでお伝えしているように、お孫ちゃんに弟ができ、お孫ちゃん(兄)とお孫ちゃん(弟)、そしてお孫ちゃんのお母さんがわが家にやって来て、お母さんの体とお孫ちゃん(弟)の育児が落ち着くまでの間、ここで過ごしていた。お孫ちゃんのお父さん-つまり私の息子-は仕事の関係で来れるときにこちらにやって来た。『里帰り』という点では、お孫ちゃんのお母さんの実家に行くのが一般的であるが、お孫ちゃん(弟)の退院日になって、あちらのお母さんが体調を崩し、急きょ江別のわが家に来ることになったのだった。

 私も有給休暇をとったり在宅勤務という状況をうまく利用して、主としてお孫ちゃん(兄)の遊び相手を務めた。なんせ、保育園を休んでいるので退屈しているし、お母さんを弟に奪われた感じがしてちょっとばかり赤ちゃんがえりの甘えも出てきていたので、心の安定のために、この爺さんが遊び相手になることはとても大切なことだったのである。
 なお、数日前のことだが、保育園によるとおなかをこわす風邪らしき病気が園内ではやっていたので、むしろ休んでいたことは賢明だったとのことだった。

 2週間の滞在を終え、お嫁さんの実家も万全の受け入れ態勢が整ったので、一行は昨日、札幌市内のお嫁さんの実家へと移動した。
 この間、安全・無事故で何ごともなく終えられたことが、何よりである。
 寂しいのと同時に、安堵の思いも大きい。

 で、私が出勤した先週の火曜日は、アウルズデリで約1カ月ぶりにあの「鶏照りと牛丼そぼろ bento」を買って食べた。
 いやぁ、やっぱこの弁当コスパも含め、レベルが高い!
 おいしいったらありゃしない。

20240416Owls1

20240416Owls2

20240416Owls3

 木曜日は札幌駅立売商会(弁菜亭)の「幕の内弁当」。
 これまでも再三申し上げているように、決して派手さはないが、幕の内弁当としての機能をしっかりと備えた、安定の味だ。

20240418Makunouchi1

20240418Makunouchi2

 ちなみに、この日の夜は取引先の A 社と会食があった。
 メインは豚しゃぶだった。
 可もなく不可もないといった感じ。
 お値段的にも、まあ、あんなもんだろう。

 毎日お孫ちゃんといっしょにいられるという、忙しく疲れもしたが、楽しかった日々が終わった。
 徐々に元の生活のサイクルに戻していかなければ。

令和6年4月19日・金曜日(先勝)を迎えるにあたって

 金曜日である。
 今日一日を乗り切れば土日である。

 そしてまた、私においては引き続きプライベートの時間はお忙しい状態なので、今日も記事更新はお休みさせていただく。
 ごめんね……

令和6年4月17日・水曜日、大安を迎えるにあたって

 引き続き、お孫ちゃん(兄)と戯れたり、お孫ちゃん(弟)を抱っこしたりして過ごしている私。

 えっ?仕事?
 在宅勤務だったり、有休をとったりで、お孫ちゃんたちがわが家に来てから出社したのは今日までで2.5日にとどまっている。それほど、私の人生の中では超貴重な経験をおくることができている日々なのである。

 その2.5日のうち1日は、おととい報告したように昼は札幌駅立売商会(弁菜亭)の「幕の内弁当 いしかり」を食べた。
 0.5日は昼までの出社だったということで、途中「しょう」でラーメンを食べてから帰ろうと考えていたのだが、昼前に妻から、お孫ちゃんが「おじいちゃんはいつ帰ってくるの?」と連呼しているという内容のメールが来て、寄り道せずに家に帰ることに方針変更(厳密にはスーパーに寄って、↓ の焼豚を買って帰った)。 
 家に帰ってから、ラーメンを作って食べた(麺もスープも「菊水」。スープは濃厚醬油)。
 このとき初めて買ってみたプリマハムの「厚くて旨い焼豚」は、価格の割になかなかおいしかった(売り場はラーメン売り場ではなく、肉売り場のハムソーのコーナー)。
 『しっとりやわらか仕立て』の看板に偽りはなく、お孫ちゃん(兄)に食べさせてみると「おいしい」と、食べやすそうに(嚙み噛みしやすそうに)しながら言っていた。

DSC_1713

DSC_1712

 そんなわけで、ロト6で高額の当選できますように……

お孫ちゃん、お兄ちゃんになる。お爺ちゃん、お兄ちゃんの遊び相手になる

 そうなのである。

 3歳半になるお孫ちゃんに、先日、弟ちゃんができた。
 出産後、(お孫ちゃんの)お母さんと(新たに生まれた)お孫ちゃんは、札幌市内にある(お孫ちゃんの)お母さんの実家に帰ってしばらく体を休めることになっていた。ところが、退院の前日になって(お孫ちゃんの)お母さんのお母さん(つまりはお孫ちゃんの母方のおばあちゃん)が風邪症状のようなものを訴え、それでは里帰りは避けたほうが良いと、急きょ、わが家に来ることになった。

 そんなわけで、私は当面の間、お兄ちゃんになったお孫ちゃんの遊び相手になるという大役を仰せつかったのである。
 お孫ちゃんのムーニーパンツを換えてあげたり、一緒にお風呂に入ってアヒルの人形で遊んだり、アンパンマンごっこをしたり、YouTube で「うたのママパパ」の「ひげじいさん」や特急ライラックの動画を観たり、くみくみスロープやブロックで遊んだり、そして一緒に寝て夜中に体を蹴られたりと、友蔵、いや、このおじいちゃんは忙しくも楽しい毎日をおくっていて、ブログの記事を書いている余裕がないのである。

 以上、近況報告とさせていただく。

プロフィール

MUUSAN

 クラシック音楽、バラ、そして60歳代の平凡ながらもちょっぴり刺激的な日々について、「読後充実度 84ppm のお話」と「新・読後充実度 84ppm のお話」の2つのサイトで北海道江別市から発信している日記的ブログ。どの記事も内容の薄さと乏しさという点ではひそかな自信あり。

御多分にもれず参加中・・・
これまでの御来訪者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

このブログの浮き沈み状況
メッセージ

名前
メール
本文
本日もようこそ!
ご来訪いただき、まことにありがとうございます。

PVアクセスランキング にほんブログ村
サイト内検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
タグ絞り込み検索
ささやかなお願い
 当ブログの記事へのリンクはフリーです。 なお、当ブログの記事の一部を別のブログで引用する場合には出典元を記していただくようお願いいたします。 また、MUUSAN の許可なく記事内のコンテンツ(写真・本文)を転載・複製することはかたくお断り申し上げます。

 © 2014 「新・読後充実度 84ppm のお話」
読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ