ガラス工事での再会
 先週出社したのは月曜日と木曜日。


 火曜日は在宅勤務日。

 この日の昼は、妻が作ってくれた弁当。

20250617Lunch

 前日の夕食のおかずの残りの『ポークチャップ風』載せご飯。
 個人的にはケチャップ系の味つけのものをご飯に載せるのはあまり得意ではない。
 
 午後、江別工務店(仮称)の人が色見本を取りに来た。このときに長期間にわたって妻と協議して決定した外壁と庇の色を伝えた。
 これだけ悩み抜いて決めたのだ。
 伝えたあと何度も色番号を確認したのは言うまでもない。

 水曜日は夏休みを取得。

 この日の昼も、妻が作った弁当。
 おにぎり1個だったので、「まるなか」の「蝦夷開拓そば」を60グラムくらいゆでて、おにぎりのお供にした。

20250618Onigiri

 昼すぎにガラス職人さん二人がやってきて、訳あって1階トイレの窓のガラスを交換。
 このお二人、このときもやって来た。

 「お久しぶりです。前も来ていただきましたようね」
 「ええ、ここのお宅、来たことあるなぁといま思ってたところです」

 と、思わぬ久しぶりの再会にお互いを懐かしんだ。

 木曜日は出社。
 札幌駅立売商会(弁菜亭)の「日替り弁当 A」は回鍋肉。
 どうもホイコーローって気分じゃなかったので、ファミリーマートへ。

 「チャーシューごはん」を買ったが、これじゃ育ち盛りの後期中年者にはボリューム不足。
 そこで「ミニどん兵衛 天ぷらそば」も購入。
 実はどん兵衛を食べたいわけではなかったが、なぜかサッポロ一番のミニカッの姿がなかったのである。

20250619FM_Cyaasyuu1

20250619FM_Cyaasyuu2

 ファミマのこの弁当を食べたのは初めてだが、なかなかおいしかった。

20250619FM_Cyaasyuu3

  運動会日和で何より
 金曜日は在宅での仕事。

 午前10時過ぎに足場の業者さんが来て組み立て。
 いよいよ塗装工事のスタートだ。

 昼は冷凍の吉野家の牛丼の具をご飯に載せて食べた。

 午後『外勤』で理容室へ。
 今回の主な話題は家のリフォームや米の値段のこと。

 3時過ぎに帰宅。
 足場を組む作業は続いており、終わったのは16時ころ。
 暑いなかお疲れさまでした。

 土曜日の午前中はお孫ちゃん(兄)の運動会へ。
 お孫ちゃん(弟)は今年は出番なし。来年から出場となる。
 幸い雨も降らず、風はやや強かったものの、過ごしやすい気温で、良い運動会日和となった。

 夕方までお孫ちゃんの家でお孫ちゃんたちと戯れ、帰りに札幌市内の MaxValu に寄って夕食用の弁当と、豆腐と CookDo と挽き肉を買った。

 クックドゥの麻婆豆腐の素で麻婆豆腐を作り、あとは買ってきた弁当を食べた。
 弁当は、私が選んだ「ネギ塩だれのチキンステーキ丼」は店内調理だが、ほかは違ったようだ(確認しなかったけど)。
 ネギ塩だれはまあまあおいしいが、でもどこか中途半端な味。照焼きの方が、やっぱ好きだ。

20250621MVbentou

20250621Maaboo

 日曜日は雨が上がった午前中にバラの花柄摘み。

 昼は炒飯を作った。

 チャーハンの素は使わず、鶏がらスープの素とおろしにんにく少々、しょうゆを香りづけ程度に加えて味つけした。具は卵、ピーマン、長ねぎ、粗びきウインナー。

 今回もミスなし。絶品チャーハンの出来上がり。

 おかずに昨日の残りの麻婆豆腐を起用するなんて、私ったらなんて憎い演出をするんでしょう!

20250622Cyaahan

 こうしてスカスカなようでいて、実はけっこう忙しかった一週間が終わったのだった。

♪ MUUSAN の今日の一曲 ♪
 今年が生誕100年となる芥川也寸志(Akutagawa,Yasushi 1925-99 東京)の「薔薇をつめば」。
 5曲から成る歌曲集「車塵集」(1949。訳詩:佐藤春夫)の第2曲。

IfukubeLied

   タワレコ(広告) 日本の声楽・コンポーザーシリーズ3