あらためて思う。「これがコンビニのカツ丼?」
 昨日の記事で、あるお方が記事に寄せてくれたコメントについて書いたが、そのコメントには "北海道といえばセコマという記憶もあって時計台よりも印象深い" とも書かれていた。

 このコメントが寄せられたのは午前11:22だったが、なんたる偶然!
 実はこの日、とぉ~~~~~ってもセイコーマートの HOT CHEF のカツ丼が食べたい気分に襲われ、11時過ぎにセコマに行って買って来たのだった。私がカツ丼が入ったレジ袋を手から下げて帰宅したとき、「祝!歓迎!」とばかりこのコメントが入っていて、私を迎えてくれたのだった。

20250319SecomaKatsudon1

 セコマのカツ丼を食べるのも久しぶりだ(ついつい豚丼を買ってしまう)。
 何でも値上がりしている昨今、お値段が上がってしまったのはしかたない。でも、このクオリティの高さとボリュームなら637円でも高いとは言えないだろう。

20250319SecomaKatsudon2

 まずはカツの載った内蓋をはずす。ご飯もびっちり入っている。

20250319SecomaKatsudon3

 このまま食べると、それは、はいそのとおり。カツとじ定食だ。
 横に滑らすように、慎重に『カツとじ』をご飯の上にオン。

20250319SecomaKatsudon4

 よし。うまくできた。

 って、このカツの肉の厚さ!
 とてもコンビニのカツ丼とは思えない。さすがセコマ、やるねぇホットシェフ。

20250319SecomaKatsudon5

 おいしくって、幸福なる満腹。
 ごちそうさまでした。

20250319SecomaKatsudon6

 以上、64歳の嘱託社員が在宅勤務時にセコマのカツ丼を昼に食べた報告を終える。

♪ 今日の一曲 ♪
 R.シュトラウス(Richard Strauss 1864-1949 ドイツ)の「アルプス交響曲(Eine Alpensinfonie)」Op.64(1911-15)。

StraussAlpenSolti

   タワレコ(広告) R.シュトラウス:アルプス交響曲 シェーンベルク:管弦楽のための変奏曲<限定盤> ショルティ/BRSO