こんな画像、いったいどこに?
 こないだの日曜日の「本館の記事」で、私のブログのスマホ版(本館、新館の両方)において『CLS に関する問題』が起こっていることを報告した
 この問題は、PC 版では起こっておらず、スマホ版限定の症状である。となると、PC 版では表示されないが、スマホ版では華々しいほど「これでもかっ!」と表示される広告が鍵を握っているのではないかと、私は推察した。

 ネットで CLS についていろいろ調べていたら、「PageSpeed Insights」というサイトで問題を詳しく調べられることを知り、さっそく試してみた。

 「Google Search Console」で表示された、私のブログの問題のある多くの URL ―1月中旬以降にアクセスされたすべての過去記事が該当する―の1つを任意に選び PageSpeed Insights の URL 入力欄にコピー&ペースト。

 するとこういう画面が表示された。

20250317speedreport01

 赤字で『不合格』と書かれているのが悲しい。

 画面の下にある『パフォーマンスの問題を診断する』をクリックすると、たくさんの問題が洗いだされた。

20250317speedreport02

20250317speedreport03

 いろいろあるようだが、現在悪い症状が出ているのは CLS なので、画面右上の『CLS』をクリック。
 その画面がこれ。

 これらの画像が CLS の問題を引き起こしている(画像の幅と高さが指定されていないので表示されるときに、ズレを起こしている)ということだった。

 最初と最下部の画面写真を載せたが、この2枚の間にもいくつもの『問題画像』が示された。
 
20250317speedreport06

20250317speedreport07

 下の写真の2枚目と3枚目の画像は、私のブログの本文中に掲載したものだが、よく見ると掲載した記事そのものの画像ではなく、『前の記事』『次の記事』に進む『<』や『>』の横に表示されているものだ。
 またいちばん下のバナーは「にほんブログ村」の PV バナーである。

 しかし、そのほかの画像は何だろう?
 広告ではないようだ。
 こんなのが、私のブログのいったいどこに表示されているのだろう?

 スマホで自分のブログを見てみる。
 するとこれらの画像は画面最下部(非表示に設定することができない livedoor ブログの『ブログランキング』の下)に livedoor から配信されている『トレンド』に表示されているものであることがわかった(これも非表示設定不可)。スクリーンショットしたものがこれだ。

20250317SCSHO1

 ネット情報でわかったのは、以前はこの場所には『編集部の推し』『ブログ速報』『急上昇ブログ』『おすすめ連載』が表示されていたそうだが、昨年末ころからこの『トレンド』に変わったらしい。

 この「PageSpeed Insights」の監査(分析)では広告画像は問題箇所として指摘されていないので、CLS 問題を引き起こしているのは広告ではなく、『トレンド』の画像だったようだ。
 時期的にも、『トレンド』が表示されるようになったという年末と、私のブログの問題発生時期である1月10日過ぎとはひじょうに近い。

 「livedoor Blog スタッフブログ」へのコメント欄にも(でも、全然違うテーマのブログ記事に寄せられているのだが)、"ブログ記事の下に変な漫画動画が急に入るようになった。消してほしい"、"スマホ版フッターのランキングとトレンドを非表示にできる有料プランを設けてほしい"、"『トレンド』を表示する機能を廃止してほしい" といったものがあった。

 前回も書いたようにライブドア側の設定に対し私にはどう対処することもできないが、CLS の問題を起こす仕様というのは読者離れを招きかねず、livedoor にとっても livedoor を利用しているブログ運営者にとっても有益なことは何もないだろう。
 問題の原因が収益が得られる広告表示にあるのなら、経営上の問題もあって非表示にするのは難しいのだろうが、今回のテストでは広告は原因となっていなかった。
 この『トレンド』の表示の在り方を検討していただけたらうれしいのだが……

 なお、私の側としては、影響はごくわずかだと思われる「にほんブログ村」のバナーはそのまま設置し続けることにしたが(以前から設置しているが問題は起こっていなかった)、『前後記事ボタン』は画像なしのものも選べるので、一応、画像なしに設定変更した。

 でも、もう一つ疑問が。
 『トレンド』が表示されるのは、記事本文の画面をスクロールしていったずっと下。つまり、ブログのページを開いた時には外面に現れていない場所にある。そんな目に見えてないところの『ずれ』まで悪影響を及ぼしていると指摘されるのが不思議に感じる。

♪ 今日の一曲 ♪
 『虫ダンス』っていうのがなんなのかちっとも知らないが、ブゾーニ(Ferruccio Busoni 1866-1924 イタリア)の「ダンス・ワルツ(Tanzwalzer)」Op.53(1920)。
 あまり知られていないが、愛らしくて楽しい曲である。

BusoniJarvi