そばに白ご飯はちと寂しいので
この日は、前日がラーメンだったので、続けてラーメンを作って食べるのも全然へっちゃらでむしろ望むところなのだが、でも蕎麦を茹でて食べた。そしてまた、ここに書いたことを実行したので、つまり新たに切り餅を買い置きしたので、餅入りのそば、つまり力 そばにして食べた。麺は「藤原製麺」の江丹別そばである。
もっと言えば、シメジを入れたので、力そばであると同時にきのこそばであるし、「菊水」の「えび風味あげだま」を入れたので、「たぬきそば(だましそば)」の表情も持った多様性に満ちたそばとなった。って、ただあるものを入れただけじゃないか……。
でも、キノコは体に良いのである。60代も半ばになろうとしている私としては、腸内環境と免疫力アップのためにもっともっとキノコを食べるようにしなければならない(ちなみに、今日は私の64歳のバースディである)。
先日、ラーメンにも餅が合うことを知ってしまったことを書いたが、ラーメンの場合はラーメンライスという言葉が定着しているように、ライスとの相性も抜群である。しかし、そばの場合はライスとぴったり合うかというとそうとも言えない。ご飯ものがおにぎりやいなりずし、五目ごはんなんかだといいのだが、白ご飯にはそばは物足りない感じがする。その点、餅なら家でそばを茹でて食べるときもばっちりである。でも、2個は多いだろうか?
ご丁寧にもブックライブから連絡が
さて、この日、数日前に投稿した X のポストに返信が来た。返信が来たのは、BookLive のアプリがパソコンにインストールできないというブログ記事をアップしたというお知らせのポスト。返信をくれたのはなんと BookLive だった。世界中の膨大な数の X のポストの中から、こんな私のポストに気づいてくれるとは。そして、ご親切にもコンタクトしてくれるとは!
私はここに書かれているように WEB サイトから状況を書いて問い合わせ、X でWEB サイトで問い合わせをした旨返信した。すると、ご丁寧にまた返信が来た。
そして翌日、『ブックライブサポート』からメールが届いた。
アプリのアンインストールはこれまで一度ならず二度も三度も行なっている。
つまり私は『上記を行なっても事象が改善しない人』に分類されている身ということになる。
このメールに「時間があるときに Microsoft Visual C++を再インストールしてみます」と返信し、昼食の札幌駅立売商会(弁菜亭)の「幕の内弁当」を食べた。この日は自宅から『大盛り見合い分』のご飯を持ってこなかったので、久しぶりにセブンイレブンでおにぎりを買ったが、おにぎりも高くなったものだ。
数時間後に、メールが来た。
私は帰宅後、案内に従い「Microsoft Visual C++」を再インストールした。インストールは瞬時に問題なく行なわれた。
続いて、あらためてブックライブのアプリをダウンロードし、インストールを試みたら……これまでとまったく同じ。『インストールアシスタントはインストールを完了する前に中断されました』と表示され、インストール失敗。
X で連絡をくださった方、サポートの方、いろいろ親切にしてくれてありがとうございます。
私、男らしく、きっぱり諦めます。インストールするのを。
ということで、その後は『いつでもお問い合わせください』のお言葉には甘えないでいる。
♪ 今日の一曲 ♪
ライリー(Terry Riley 1935- アメリカ)の「In C」(1964)。
タワレコ(広告)
⇒
スティーヴ・ライヒ: 6台のピアノ; テリー・ライリー: インC (1/1990) / ピアノ・サーカス<タワーレコード限定>
ライリー(Terry Riley 1935- アメリカ)の「In C」(1964)。
タワレコ(広告)

ありがとうございます。まあ、複雑な心境というか、こんな歳になってしまったんだなって感じです。麺にライスとか餅とか、炭水化物の取りすぎになりますが、まあ食欲があるうちが華だと思っています。