なぜ突然見えたり見えなかったり?
この問題はふだんこのブログを読んでくれている奇特な読者ーそう、つまりあなたにほかならないがーには直接関係のないことだが、このブログを運営している私にとってはちょっぴり気にかかることである。
ブログ画面の左のサイドバーの下に『私の浮き沈み状況』というラベルのエリアがあるのをご存じだろうか?(つい最近までは『私の浮き沈み状況』というラベルだった)
それが、この新館、そして本館も、つまり私が運営している両方のブログで表示されなくなった。
そしてまた、不思議なことにたまに表示されることもあるのだ。
表示されなくなる前に私が何か余計なことをしてしまったかというと、そういう記憶はない。というか、私はブログをカスタムするような知識を持ち合わせていない。livedoor ブログで用意されたツールを素直に使わせてもらっているだけだ。なので、どうしてこういうふうになったのか原因がさっぱりわからない。
実際のブログパーツがこれ。
私が使っているパソコンは Windows10 だが、会社の Windows11機で見ても症状は同じ。
また、Firefox、Chrome、Edge のどのブラウザでも同じだ(私は通常、Firefox を使っている)。
素早い対応に敬服と感謝!でも、私には???
そこで勇気を振り絞って「にほんブログ村」の「お問い合わせページ」からお問い合わせしてみた。
すごいことに問い合わせてわずか40分後に「にほんブログ村サポートチーム」から返事のメールが届いた。なんてスピーディーな対応だろう。
その回答がこれ。
変数名 p ……
心当たり?まったくない。毎朝、台所でピーという音が鳴るが、それは炊飯器がご飯の炊きあがりを知らせるピーであって p ではない。
別な変数名に変更?
何にそれが使われ、どこにそれが書いてあって、どうやってそれを変更するのか1900%私にはわからない。いわゆる『お手上げ』ってやつだ。
せっかく回答してくれたのに、役立てられなくてすまない。無知で申し訳ない。
手の付けようがないのでこのまま放置するしかない。
いつか何かのタイミングで自然に p の重複が解消されるを願って……
この問題はふだんこのブログを読んでくれている奇特な読者ーそう、つまりあなたにほかならないがーには直接関係のないことだが、このブログを運営している私にとってはちょっぴり気にかかることである。
ブログ画面の左のサイドバーの下に『私の浮き沈み状況』というラベルのエリアがあるのをご存じだろうか?(つい最近までは『私の浮き沈み状況』というラベルだった)
ここには「にほんブログ村」が提供してくれている『クラシック音楽鑑賞』カテゴリーの PV(ページビュー)ランキングのブログパーツが本来なら表示されるようにしてあるのだが、2月に入るか入らないかの頃から、そのブログパーツが表示されなくなった。
このパーツは私のランキングがいま何位なのかというものだ。あなたには直接関係がない問題だと書いたのは、それが見られなくなっても、あなたには何の悪影響を及ぼさないからにほかならない。だって、私のランクがアップしたらわが事のように喜ぶ読者がこの世にいるはずがないから。
しかし、私にとっては自分のランキングはちょっぴり気になるのが正直なところだし、このパーツが表示されることで PV ポイントが加算される仕組みになっているのだ(プロフィールバナーでもカウントされるが)。
それが、この新館、そして本館も、つまり私が運営している両方のブログで表示されなくなった。
そしてまた、不思議なことにたまに表示されることもあるのだ。
表示されなくなる前に私が何か余計なことをしてしまったかというと、そういう記憶はない。というか、私はブログをカスタムするような知識を持ち合わせていない。livedoor ブログで用意されたツールを素直に使わせてもらっているだけだ。なので、どうしてこういうふうになったのか原因がさっぱりわからない。
実際のブログパーツがこれ。
本館のサイドバーに運よく表示されたときのものだ。
私が使っているパソコンは Windows10 だが、会社の Windows11機で見ても症状は同じ。
また、Firefox、Chrome、Edge のどのブラウザでも同じだ(私は通常、Firefox を使っている)。
素早い対応に敬服と感謝!でも、私には???
そこで勇気を振り絞って「にほんブログ村」の「お問い合わせページ」からお問い合わせしてみた。
すごいことに問い合わせてわずか40分後に「にほんブログ村サポートチーム」から返事のメールが届いた。なんてスピーディーな対応だろう。
その回答がこれ。
MUUSANさま
にほんブログ村サポートチームです。
ご心配をおかけいたし申し訳ございません。
確認を致しましたところ、にほんブログ村のランキング形式の
ブログパーツはjavascriptでpという変数名を使用していますが、
その変数名pが重複しているというエラーが発生しているようです。
もし、変数名pに心当たりがございましたら、別の変数名に
ご変更いただけますと幸いでございます。
この他に何かお困りの点やご不明の点がございましたら
どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
Q&Aページもございますのでぜひご覧ください。
https://blogmura-help.muragon.com/
ありがとうございました。
変数名 p ……
心当たり?まったくない。毎朝、台所でピーという音が鳴るが、それは炊飯器がご飯の炊きあがりを知らせるピーであって p ではない。
別な変数名に変更?
何にそれが使われ、どこにそれが書いてあって、どうやってそれを変更するのか1900%私にはわからない。いわゆる『お手上げ』ってやつだ。
せっかく回答してくれたのに、役立てられなくてすまない。無知で申し訳ない。
手の付けようがないのでこのまま放置するしかない。
いつか何かのタイミングで自然に p の重複が解消されるを願って……
♪ 今日の一曲 ♪ ← 問題が解決することを期待して
アグリコラ(Alexander Agricola 1446?-1506 フランドル)の「良いことばかりII(De tous bien plaine II)」。
アグリコラ(Alexander Agricola 1446?-1506 フランドル)の「良いことばかりII(De tous bien plaine II)」。
お教えいただきありがとうございます。が、右サイドバー上の「プロフィール」から確認できますので、大丈夫ですよ(笑)。