直ぐ鳴りやんでしまう LINE 電話の「木琴」
 スマホを買い換えた。

 妻が au から料金が安い UQ へとキャリアを変えるのに合わせて私もと思ったのだが、去年スマホの機種変更をした妻はすんなりと切り替えられるものの、私のスマホは年が明けると使用年数がもう丸5年になり、そろそろ新しいものにしたほうがいいと au ショップ店員に警告めいた忠告をされ、キャリア乗り換え話は大ごとなってしまった。

 だが、au ショップで売られている機種は高いものばかり。
 そこで、一応は家電量販店にも行ってみた。

 現在の au から UQ にするには、まずは au との契約のうちに機種変更をしなければならないだか、そうでないと高くつくだかで、いろいろと教えてもらった末に、乗り換えキャンペーン中の Y モバイルにして格安スマホを買うことになった。
 それをしばらくの間使ったあとに、そのスマホで UQ へ契約変更する。そのワザがいちばん家計に優しいとアドバイスしてくれた。

20241118Ks

 だがそうすると、妻は UQ、私は Y モバイルということで、同じキャリア内での家族間通話の割引きがきかない。
 でも、LINE 電話なら通話は無料だ。

 ということで、家に帰ったあと、試しに妻に LINE で電話をかけてもらったのだが、『テケテケテケ』と着信音が鳴ったと思ったらすぐに『ポロン』という別なチャイム音が鳴り、そのその瞬間にテケテケテケの電話着信音が鳴らなくなってしまうという、なんともいらいらさせられる現象が起こってしまった。
 何度試しても同じ。電話をかけてと何度もお願いしているうちに、そりゃ妻だって暇じゃないわけで、まずは自分でいろいろ調べてみなさいと言われてしまった。

 ネットで調べても結局わからずじまいだったが、最後は自力で原因を突き止めることができた。

 これは LINE の設定画面のメニュー。

202411LINE1

 ここで『通話』を選ぶと、項目の上の方に『着信』がある。

202411LINE2

 『着信』を選ぶと「シンプル」という着信音が設定されていた。

202411LINE3

 この「シンプル」があの『ポロン』という音。

 一方で、設定画面のメニュー下の方には『着信』ではなく『着信音』という項目もある。

202411LINE4

 『着信音』を選ぶと、「木琴」が選ばれていた。これがすぐ止まってしまう電話の着信音である『テケテケテケ』のようだ。
 ここの設定では、ほかの着信音を選んでみてもサンプル音が鳴らないのが不便。

202411LINE5

 このとき私はひらめいた。

 『テケテケテケ』『ポロン』でそのあと無音になるということは、『着信』の「シンプル」が鳴った瞬間に通知終了となり『テケテケテケ』の音が鳴らなくなってしまうのではないか、と。

 そこで『着信』の『着信音』の「シンプル」を「なし」に変更してみた。

202411LINE6

 そのあと、妻に「お願いだから、もう一度 LINE で電話チョーダイ!」と懇願した。

 そしてかけてもらったら、思った通り『テケテケテケテケテケ』と鳴り続けた。

 どっちにしろ、LINE 電話を私にかけてくる可能性があるのは妻だけ。
 だけど、その妻からかかってくるのは用事があるときに決まってるから(「声が聞きたかっただけ」なんてかけてくることは地軸がずれてもありえない)、それに気づかなかったらお仕置きものだ。

 ということで、解決してめでたし、めでたしである。

 なお、スマホの機種変更にあたり、自宅で新しいスマホの画面の指示通りにこれまで使っていたスマホのデータやアプリを移行したが、ほぼ問題なくできた(マイクロ SD カードを入れ替えたりする必要はなかった)。
 唯一「あれっ?」と思ったのが、「連絡帳」(電話帳)のフリガナが空白になってしまっていた人が何人もいて、五十音順の登録がぐちゃぐちゃになったことだった。

♪ 今日の一曲 ♪
 吉松隆(Yoshimatsu,Takashi 1953-  東京)の「線形のロマンス(Alignment Romance)」。
 「プレイアデス舞曲第2集(Pleiades Dances II)」Op.28(1987)の第3曲。

YoshimatsuPleiades1