日付なんて関係ない。焦ってクリックしてくれれば儲けもの
先月(10月)の話だが、毎月来るように今回も20日過ぎに JCB カードから『11月11日のお振替内容確定のご案内」のメールが届いた。
しかし、10月31日なって(しかも JCB の始業開始時間前に)、また JCB カードから『お振替内容の確定のご案内』メールが届いた。
といっても、au の迷惑メールフィルターで 栄誉ある [meiwaku] の冠を与えられていたので、すぐにうそメールだということはわかった。
上に載せたメールの写し。左側が本物、右側が迷惑千万な偽物。
偽物の方には、本物と違う箇所に赤のアンダーラインを引くか、赤枠で囲っている。
この手のにせメールの特徴は、まず第一に宛名としてお客さんの氏名が記載されてないことだ。そりゃそうだ、私の名前を知ってるわけがないのだから。
それと JCB からの正規のメールにはクレジットカードの種類が記載されているが、にせメールにはカード名称が書かれていない。
そしてまた、ここが迷惑メールであるキモの部分なのだろうが、『My JCBログインはこちら』の箇所ではURL が記載されてなく『ご利用確認はこちら』とご丁寧に大きな文字を使ってどこかへリンクするようにしてある。ここをクリックすると、ワクワクドキドキのワンダーワールドへ連れていかれるのだろう。
ただ、ほかに記載されている URL はなんと本物のメールと同じ(見せかけだけかもしれないが)。
それよりなにより、送信者のアドレスも本物と同じなのがいやらしいったらありゃしない(とはいえ、迷惑メールフィルターに引っかかるのだからこれも見かけ上のアドレスなのだろうが(なりすましメール))、こうなるとこのアドレスを受信拒否アドレスに登録できないので厄介だ。
なお、このメール、日本語に変なところはないし、妙な書体の漢字も混じっていない。そこがまた本物っぽい。
ただ、おバカにもほどがあるのは、10月31日に送りつけておきながら『10月10日分お振替内容』となっているところ。
その後も同じメールが繰り返し何通も来ているが、どれも『10月10日』になっている。彼(彼女)のなかでは時は止まっているようだ。
私は、ご親切に「詐欺師さん、間違ってますよ」と教えてあげたいくらいだ。
そっくりといえば、上の受信メール一覧にある楽天カードの『【速報版】カード利用のお知らせ』のにせメールも、本物とそっくりだ。
これがニセモノ。
そしてこちらが本物である。
みなさん、お気をつけあれ!
迷惑メールフィルターが迷惑メールと判断したメールを、私は[meiwaku]付きで受け取るようにしていますが、はなからはじいてしまう設定にもできます。ただ、以前、迷惑メールでないのにフィルターで迷惑メールと判断されて届かなかったものがあるので、一応確認のために[meiwaku]付きで受け取るようにしています。まあまあ、とにかく数が多いです。
MUUSAN
がしました