妻が例年よりも多く米を注文したワケは
 「TSUDOU(つどう)」での昼食後は、伊達のAEONやケーズデンキへ。
 父親への誕生日祝いとして、K's で妻が集音機を買ってあげた。

 さて、米である。
 毎年、買いに訪れたり、行けないときは電話注文し配送してもらう宮内農園の米を今年も買った。ここの米はとてもおいしいのだ。
 「ゆめぴりか」「ななつぼし」ともに値上げになっていたが、それでも10日ほど前にスーパーで買った複数原料米のコシヒカリ(無洗米)より安い。

20240912ParlRice

 宮内農園だが、生産者の名前は佐々木さん。

 そしてまた、どうやら洞爺には他にも宮内農園という農家があるようで-そこの生産者は宮内さん-、『水の駅』でも売っているのは宮内さんの宮内農園の米。しかし、私たちが買っているのは佐々木さんの宮内農園の米である(佐々木さんの奥さまの旧姓が宮内さん)。

20240919Miyauchi1

20240919Miyauchi2

 今年はいつもより多めに買った。

20240919Takaradamai

 いや、買い占めではない。
 長男や次男、知り合いに贈るのだ。特に東京にいる次男には、その後の米の販売状況は知らないが、多めに送ることにした。

 まだ、先にパールライスの方を食べてしまわなきゃならないのでこの「財田米」は食べていないが、とても楽しみだ。

 帰りは「くるみや」にも寄って、ケーキを買った。

20240919Kurumiya1

20240919Kurumiya2

 中山峠経由で帰ってくるときには「くるみや」に寄るのが習慣なるかもしれない。

♪ 今日の一曲 ♪
 モーツァルト(Wolfgang Amadeus Mozart 1756-91 オーストリア)のクラリネット協奏曲イ長調K.622(1791)。
 私たちが「くるみや」に寄ったとき、店内でこの曲の第2楽章が流れていた。
 なかなかいい感じだった。

MozartClMayer