※ このシリーズを始めたきっかけについてはこちらをお読みください。
夢は一流の草野球選手(11ページ)
第307回の次に行った定期演奏会は第309回。
ソリストに中村紘子を迎えてのラフマニノフの第3コンチェルト、そしてグリエールの第3交響曲という大曲(“おおまがり” ではなく “たいきょく”)2つ。
ここに書いたように、初めて聴くグリエールの交響曲に打ちのめされた(グリエールの作品を聴くこと自体、この日が私にとっては初めてだった)。
また、ラフマニノフも、さすが中村紘子!と思わせる演奏だった(ような気がする)。
♪ 今日の一曲 ♪
グリエール(Reinhold Moritzovich Gliere 1875-1956 ロシア)の交響曲第3番ロ短調Op.42「イリヤ・ムーロメッツ(Ilyr Muromets)」(1909-11)。
グリエール(Reinhold Moritzovich Gliere 1875-1956 ロシア)の交響曲第3番ロ短調Op.42「イリヤ・ムーロメッツ(Ilyr Muromets)」(1909-11)。