小林製薬を応援するため、ってわけではなくて
 先日、わが家のリビングに置いてある鉢植えのパキラの植え替えをしたことを報告した。いまのところ葉が枯れるとか葉が落ちるといった症状は出ていないので、植え替え作業は成功したのではないだろうか、たぶん。

 そのときに、ツルハドラッグで売っている土が安いということを書いた。
 書いたからにはちゃんと証拠を示さなければならい。なので先日、新聞の折り込みチラシを見て「これは安い」と思った税込み165円の「ブルーレット除菌 EX」(小林製薬)を買いに行ったついでに、写真を撮ってきた。

 今年の春は妻は寄せ植えを作らなかったので-お孫ちゃん(弟)のお世話で忙しかったのだ-この土を買わなかったが、例年はウチでも買っている。ブレンドなど良質な培養土とは言えないかもしれないが、この値段でこの量(14L)というのはコスパが良い。

20240725Tsuruha

 ところで、ブルーレットの除菌効果ってどのくらい期待できるのだろう?タンク内に対してはこれぐらい効くってことはないのだろうが、ある程度の抑止効果はあるのかも。

 さて、7月も今日で終わりだ。
 早いなあ。
 そんなことを言ってうちに、8月もあっという間に過ぎ去るのだろう。

 話はまったく変わるが、こないだの日曜日の昼は旭川の藤原製麺の「江丹別そば」をゆでて食べた。
 江丹別は北海道の蕎麦の産地の一つ。
 つゆにわさびを入れすぎて、私は泣いた。

20240728EtanbetsuSoba1

20240728EtanbetsuSoba2

20240728EtanbetsuSoba3

♪ 今日の一曲 ♪
 A-solo:私は泣いてはいけないのでしょうか、恵み深い神よ
 Cho:おまえは、そうだ、泣いてはいけない

 これはマーラー(Gustav Mahler 1860-1911 オーストリア)の交響曲第3番ニ短調(1893-96/改訂1902)の第5楽章の歌詞の一部。もともとは歌曲「子供の不思議な角笛」の第11曲「3人の天使がやさしい歌をうたう」として書かれた曲である。

Mahler3Abbado