N&Nの月曜日
 月曜日の朝は JR 札幌駅に着くと、何の迷いもなくいつもの Kiosk-ラッチ中店である-に行き、N、つまり日糧の「おにぎりおかずセット」と初めて購入することとなる、やはり N の「あじ玉おにぎり」を買った。

20220516Lunch1

 12時になってまずは「あじ玉おにぎり」から取りかかったが、見た目からの予想とは違って、意外とあじけなかった。いや、しゃれではなく、思ったほど味が濃くなかった。

20220516Lunch2

 あと、海苔は韓国産なのね。
 いままで気にしたことなかったけど、ほかのおにぎりの海苔もそうなのかしらん?

  N で引き換えた火曜日
 火曜日は午前中に出かける予定があった。ということは、帰社する途中でデパ地下によるという予定もたてた。

 当たった「お弁当引換券」を握りしめ、向かったのはイニシャルが N の「日本一」。買ったのはもちろん「焼鳥弁当」。

20220517Yakitori

 しかもこの日は、どういう名目のサービスかはわからないが、とにかく500円というセール価格。
 お金(60円)を足すことなく、引換券だけで購入できた。

  S&S+Sの木曜日
 水曜については書くべきことがない。
 いや、昼食を抜いたのではない。在宅勤務だったのだ。

 木曜日は S ことサザエ食品のちょいと高級志向のおにぎり2個に、Seven の PB の Sumire のワンタンスープをプラス。

20220519Lunch

 スープが濃厚なこともあり、これで十分に満腹。

  T で TT の金曜日
 金曜日も午前中出かける用事があったので、この日も ESTA に寄った。

 買ったのは前からちょっと気になっていた、玉藤の「トンテキ弁当」。
 トンテキというのは豚のステーキのことであり、私が豚の敵だということではない(豚を食らうのだから豚の敵と言われればそのとおりだが)。

20220520Tonteki1

20220520Tonteki2

 なんというか『男のメシ!』って感じ。エレガントさは感じられず、ワイルド。
 そしてまた、私にとって大好きな味っていうものではない。何か苦手な香辛料の味を感じる。さらに、しょっぱい(←塩味が濃い)。

 考えてみれば『トンテキ』なるものを私が食べるのはこれが初めてかもしれない。
 トンテキってこういう味なのね。

 なお、右上の黄色い紙皿に入っているのは、ミニハンバーグである。

Sibelius4and5 SanderlingK 以上の話とは関係なく、昨日私が聴いた曲のなかから、シベリウス(Jean Sibelius 1865-1957 フィンランド)の交響曲第4番イ短調Op.63(1911)を。