でも、江別に特急は停まりません
先週の土曜日-5月15日-の北海道新聞朝刊に、貨物時刻表の人気が高まっているという記事が載った。
本当かいな?誇大表現じゃない?と、疑い深い私は100%素直には受け止められないでいるが、でも欲しくなってきたような気がするのは気のせいだろうか?
いや、確か紀伊國屋書店で見かけたな。買っちゃおうかな、って気持ちに14度くらい傾いている。
この記事のなかで“JR九州も冊子型を廃止した”と書いてあるが、ちょっとちょっと、九州のことじゃなくて北海道のことについてちゃんと書いてよ。
この春のダイヤ改正から、JR北海道だって、どんなにしつこく尋ねても「もう作ってません」って言われる状況になったことを。
そしてまた、いままで気づかなかったが、江別駅にこんな貼り紙があるのをたまたま14日に発見した。
それはそうと、江別駅横の保線事務所の物置の看板もだいぶ悲しげに傷んできてるな……
そうそう、駅前の富士屋旅館が取り壊されて更地になっているの、つい最近まで全然気づかなかった……

むかしはいろんな貨車がありましたが、いまはコンテナがほとんどなのでつまらないです。