むかしは笑える迷惑メールが多かったのに……
 このところLINEの不正アクセスがどうしたという迷惑メールが多い。
 いっそう数が増えている。
 どうして迷惑メールだとわかるのかというと、ここに書いたように私はLINE未体験者だからである。

 Amazonがらみのものも多い。

 これは

20200207AMAZO

 AMAZONという自信満々に胸を張った差出人名のメールだが、本文を見ると“Amazo.co.jp”なる記述がある。
 これが記述ミスなら大馬鹿野郎だし、わざとなら何の意味があるのかさっぱりわからない。

 さらにこれ。

20200208AMONZON

 この差出人の名前はもはやヤケのヤンパチとしか思えない。
 AM0NZ0N.CO.JPって、アルファベットのOと数字の0がぐちゃぐちゃ。タイトルにもAMAZ0Nって数字のゼロが入っている。
 そして本文にはまたしても“Amazo.co.jp”が。

 善悪はともかく、どんな仕事でももっと丁寧な取り組み姿勢が望まれるところだ。

 リャードフの「アマゾン女族の踊り」を。

Liadov

 それにしても、むかしのような笑える迷惑メールを(少なくとも私は)見かけなくなったのが残念である。