※ このシリーズを始めたきっかけについてはこちらをお読みください。
ピンクレディー、二子山に行く
私が気になった点は次の通り。
・9ページにテクニクスの広告を載せておきながら、1ページでは『ナショナル・ステレオ』と書く反骨精神ぶり。
・1ページの『エレナード』ってどういう意味なのか、私はわ知らないことを知った。
・2~4ページの楽曲解説の文章が、しばしば小宇宙へトリップ気味。
・表3のプリンスホテルの全面広告のページの上に、なぜ『北電ファミリーコンサート』の文字があるのか不明(ウフッ!)。
なお、この日のコンサートはここでも書いたもので、こういう環境下だったので演奏そのものなんて記憶にない。
チャイコフスキー(Pyotr Ilyich Tchaikovsky 1840-93 ロシア)の幻想序曲「ロメオとジュリエット(Romeo and Julidt)」(第1稿1869,第2稿'70,第3稿'80)を。