明日から GW の始まりである。いや、昨日から始まっているという説もある。
だが、コロナのまん延傾向の今年も去年と変わっていないので、どっちにしろ GW だからどうした?って感じだ。
おととい氷山さんからメールが来ていろいろと『雑談』をしたのだが、氷山さんも計画していたプチ旅行を中止したという。また、氷山さんが「GW中はホーマックの園芸コーナーはけっこう混むでしょうね」と書いてくれたことで、「確かに!」と気づかされた私。みんなどこかへ出かけられない分、一層混雑する恐れがある。私も野菜苗を求めに行くのは時期をずらすか、種類は少ないが近所のスーパーの花屋さんで買うようにすることにした(って、植え付けるにはまだ早いのだが)。
メールのやりとりは昼少し前だったのだが、氷山さんが「今日の昼は何ですか?」と尋ねてきた。
私は「駅弁の知床とりめしです」と答えた。
実際、GWを迎えるに当たり、せめて気分だけでも行楽(旅行)気分にしようと、この日は起床時に候補として考えていたセブンイレブンの「お好み幕の内」を、サツエキに着くや否や急きょ変更し、「知床とりめし」にしたのだった。
氷山さんから届いた返事は「いいですね!私はいつもちお変わらずおにぎり2個です」というもの。氷山さんは昼に外に食べに行く方が多かったが、このコロナの時代にあわせ、外食は極力避けているのだろう。 聞かれた答えが、コンビニ弁当ではなく駅弁だったことで、ちょっぴり誇らしい気分になった(?)。
なお、その前日は Kiosk で買った「おふくろの味弁当」に、「のり」のみそ汁をオプショナル追加した。
そしてまた、「おふくろの味弁当」に関して、私に新たな成長が!
それまでは食べたことがなかったのだが、この弁当に入っている『しょうが』(矢印のもの。なんという名称なのだろう?)を前回買ったときに口に入れてみると、意外と柔らかくておいしかったので、そしてまたしょうがは体に良いだろうから、積極的に味わうようになった。
ブリテン(Benjamin Britten 1913-76 イギリス)の「私は成長できません(I cannot grow)」。