今年度、私が町内会の役員を務めていることを以前報告した。
いや、自慢しているのでは150%ない。
そこでも書いたが、好き好んで積極果敢に立候補したわけでは全然ない。率直に申し上げるならば、まったくもってやりたくない。しかし、順番だからしょうがないのだ。
そして、今日は町内会の花壇づくりの日である。
歩道にある花壇用スペースの雑草を抜き、耕し、自治会館から苗を運んできて植え付けるのだ。
責任ある大役に、いま私はおしっこをちびりそうなくらい緊張している。
例年は。土おこしと植え付けは日にちを分けて2回にわたって行なっていたそうだが、今年はコロナ対策でなるべく集合しないようにしましょうということで、1回でいっぺんに終わらせることになった。なので、例年より時間はかかるが、2週連続で拘束されるよりはずっと良い。
ただし、やはりコロナ対策で、作業をする人の参集範囲をせばめた。
つまり例年よりも少人数で行なうということだ。
このあと現場に向かうが、私を含め2人とか3人とかしかいなかったら、その場で腹痛を訴えて兵役免除を申し出ようかと考えてる(冗談である)。
どっちにしろ、「自分の庭はこまめに手入れしているくせに、町内の花壇には冷たいのね」と思われないように、剣先スコップさばきをやる気満々のように演技しようと思う(写真は去年の秋に撮影した、町内某所の花壇である。うん、私の好みでない花ばかりだ……←文句が多い!)。
言うまでもないが(って言い方が良いとも思えないが)バレエ「くるみ割り人形(Casse-noisette)」Op.71(1891-92)のなかの、とっても有名なワルツである。
さて、この日を楽しみにしてましたとばかり、ワルツを踊りながら向かうとするか……
この DVD で踊りを学習したから大丈夫だ!