これは若者向きでした
昨日の話の続きの前に、コンビニ弁当の話。
阪急系のコンビニ『asnas』の『真菜ごころ』シリーズの弁当は、ときおり新製品をチェックしなければならない。そのことは以前力説した。
先日また新商品として出ていたのを購入。
『こだわりオムライス弁当』である。オムライスと鶏照焼を組み合わせたことが“こだわり”だという。
いつもは弁当をレンジアップしない私だが、さすがに冷たいオムライスは気持ち悪い。
ということで温めて食べたが、オムライスはフツーだった。照焼はまあまあ。
今回は感心度が低い結果となった。
これは私向きです
一方でLAWSONは、あの『関西満彩シリーズ』の新商品を投入。
これは相変わらず満足度が高い。
おかずのなかでも特にさばの西京焼が、私には好印象。
コンビニ弁当のなかでは『幕の内』ということもあるが、バランスもまだわずかながら良い方だろう。
って、「おにぎり2個にしたまえ」とDr.Dockに言われた私がこんなことじゃいけないのだ。
だけど、やっぱりおにぎり2個っていうのはどうなのかねぇ……と、このように考え直したわけで……
で、ようやっと昨日の話の続きになるのだが、26日・金曜日も昼過ぎから会議。
薬もなくなったのでこの日は病院に行くことに決めていたのだが、午後から休診ということで午前の比較的早い時間に行くはめに。
でも、いいんです。先日届いたドックの結果を持参したら「去年よりもよくなってますね」と看護師さんにも医者にもほめられたから。
このことは、昼食をおにぎり2個だけにしなくても良いという『セカンド・オピニオン』を関節医的に言われているのに等しいではないか!
診察を終え、薬局に行き薬をもらい(といっても、もちろん有償)、ちょうど11時だったので『八雲』に行き、ランチサービスで520円になっているかしわそばを食べた。
会議までまだ時間がある。
なので用もないのだが、またヨドバシに行ってみた。
す、するとそこで私は衝撃の光景を目にすることに!
♪ 作品情報 ♪
【作曲】 1900年頃
【構成】 歌曲(約5分)【編成】 独唱, p
【本作品について取り上げた過去の記事】
≫ 甘いマスクではなく、甘いヌードル?♪サティ/お医者さんの所で
♪ 作曲家情報 ♪ ⇒ こちらをご覧ください
♪ 紹介したディスク ♪
バキエ(Br),チッコリーニ(p)。
バキエ(Br),チッコリーニ(p)。
1986年録音。EMI。