トイレの中にこいのぼり
妻の実家を訪問した日の翌日は、朝のうちに自宅に向け出発。
帰りも中山峠経由のルート。
喜茂別の「郷の駅」でトイレ&買い物タイム。買ったのは生しいたけとニンジン。
中山峠は濃霧。この日も峠は素通りし、豊滝除雪ステーションでトイレ休憩。
トイレの中に手編みと思われるこいのぼりが。
そういえば、有名な定山渓の大量(大漁)のこいのぼり。どこにあるのだろう?国道を走っていても車窓からはわからなかった。
「くるみや」に寄って電話予約しておいたたぬきケーキを買ったあと、環状通を通って江別へ。
昼食は江別の丸亀製麺。考えてみれば、江別の丸亀製麺を利用したのは初めて。
またまた、食べる前に撮影するのを忘れて、これが食べかけというか食 ing 状態のかけうどんをあわてて撮った。 帰宅後は、洗車。ただし、今回は水洗いのみ。
今回もインプレッサ君は、快適な走りを提供してくれた。燃費は13.7km/L。
この日の夜は冷蔵庫にある残り物をあれこれ食べた。
最後の最後でボチャッと……
次の日の日曜日は天気が悪く、ずっと家の中。
午前中、ヨドバシ.com に注文した炭酸水が届いた。今回の配達は日本郵便。
昼は買い置きしてあった冷凍の担担麺。これを食べるのは二度目。
やっぱり、この担担麺(担々麺)は味が良い。今回は指定通りの時間レンジアップしたが、ただやっぱり麺がやわらかい(ちょっと伸びたような感触である)のが残念。
なお、注意するよう書かれてあるのに、丼に移すときに湯はねさせてしまった。ゆっくりと慎重に入れたのだが……しくしく。
(この写真は本文の内容とは関係ありませんが、タイトルにはけっこうかすってます)